不動産会社様の紙袋の柔らかい雰囲気の紙袋

福岡県の不動産会社様よりご注文いただいた紙袋です。規格サイズオーダーの大サイズで作りました。幅32センチ、マチ11センチで、高さは45センチとかなり大きめの紙袋です。規格サイズオーダーは、高さは自由に設定できるので、長いものを入れる紙袋を作るのにもうってつけです。ただし、あまり縦に大きくすると紐を持った時に地面に紙袋の底を擦ってしまいます。手提げタイプの紐の長さにするなら、およそ50〜60センチ程度が擦らない大きさの目安となります。
紙袋に使用した素材とスペックについて
片艶晒クラフト紙なら加工なしでOK
晒クラフト紙よりも印刷適性の高い片艶晒クラフト紙を使用しました。コート紙を使用した場合は折り目の割れを防ぐために、PP加工が必須となりますが、片艶晒クラフト紙なら不要です。コート紙には印刷の緻密さや鮮やかさは劣りますが、低コストで綺麗な印刷結果が得られるバランスの良い紙となります。
業 種 | 不動産会社 |
---|---|
枚 数 | 500枚 |
製品単価/枚 | 120円台 |
用 紙 | 片艶晒クラフト 120g/㎡ |
サイズ | 幅320×マチ110×高さ450mm |
印 刷 | 2色 |
表面処理 | なし |
提げ手 | 穴タイプ アクリル丸ヒモ |
オプション | 底段ボール台紙入り |
運賃送料 | 無料 |
ショップからのアドバイス
片艶晒クラフト紙は色々便利な紙なんです!
片艶晒クラフト紙は、印刷適性も料金も、晒クラフト紙とコート紙の中間的な特徴を持った紙です。加工なしでも使えること、印刷が綺麗に乗ること、丈夫なクラフト紙ベースであることから、紙袋には最適な紙と言えます。質感はややつるっとしています。

新着事例
-
-
-
2016.9.29
コンサルティング会社様の紙袋の事例小ロット対応オーダーで300枚の製造です。少ない枚数ですので、特別なイベントでご利用になったのではないでしょうか。扱っている会計ソフトの商品説明